看護師の1日(感想)面接前に読んでおきたい本

看護師の一日をテーマにした1冊です。1日のスケジュールを簡単に解説してあるのですが10代向けの本のせいか深いところまでは、書いてありません。ただ私の場合「何もかもわかっていない状態」だったので専門的な内容もある程度把握できました。

さらりと仕事の流れを紹介したあとに看護学校に関しては、どんな授業をするの?学費や推薦入試・一般入試・奨学金について、そして卒業後の進路やはたらきはじめてからの収入(年収)なども説明してあります。看護師不足の現状、高齢者が増えるのでニーズも増えるといったみんながしってるような内容も多いのですが、写真とイラスト・グラフなどが多く文字が少ないので読みやすいと思いました。

看護師の一日

看護師の一日

小さいころから看護師を目指しているひとなら、「そんなことを知ってる」といった内容ばかりかもしれません。

私は、看護職について本を買ったことが無かったのでとても参考になりました。看護面接では、「看護師のイメージ」を問われることがあります。でも勉強していないと「とても大変な看護師」抽象的で曖昧な答え方しかできません。「どこが大変だと思うの?」とつっこまれて・・・空白・・アウトです。

どんな本でも書いてあることは、似ていますが興味深い内容だったのは、看護師不足や、今後10年後に関しての説明。医療が進歩し伸びる一方の平均寿命。13%が65歳以上の高齢者、22%が75歳以上の高齢者。2060年には、26%が65歳以上の高齢者、39%が75歳以上の高齢者と予測されています。

1950年当時(昭和25年)男性は58歳、女性は61歳だった平均寿命が2013年男性80歳、女性86歳。そして2060年平均寿命予測では、男性84歳、女性90歳というデーターが出ています。
平均寿命

医療技術が進歩することで看護師という国家資格から更にスキルアップして認定看護師や認定看護管理者、大学院を出ていれば専門看護師の道にキャリアアップしていくことも可能なのです。結婚して子供を産んでからは、診療所の勤務や訪問看護ステーションでパート勤務するなど自分にあう働き方を選ぶこともできます。いずれにしても高齢者ケアのニーズは、高まるばかりです。

平成26(2014)年現在の高齢化率は、以下の通りでした。高齢化率が低いのは19%の沖縄。全国どの都道府県も高齢者の割合は増えることはあっても減ることがなく知識と技術をもった看護師の活躍の場やニーズは更に求められるようなることが予想できます。

  1. 秋田県32.6%
  2. 高知県32.2%
  3. 島根県31.8%
  4. 和歌山県30.5%
  5. 山口県31.3%
  6. 徳島県30.1%
  7. 山形件29.9%
  8. 愛媛県29.8%
  9. 富山県29.7%
  10. 岩手県29.6%
  11. 大分県29.6%
  12. 長野県29.2%
  13. 香川県29.2%
  14. 新潟県29.1%
  15. 鳥取県29.1%
  16. 青森県29.0%

コメントを残す