すみません間違えました×15看護学校面接ボロボロ不合格?

県立の看護学校の面接を受験した友人からの情報です。受験校は集団グループ面接で倍率は、例年通り高く2倍ちょっと。面接官3人に対して受験生が3人。同じ高校の生徒がかぶらないように受験番号をランダム(シャッフル)して受験番号順に1、2、3、という感じでは無く。面接というのは、想定外のことが起こるので質問に関しても扉に関してもあらゆることを想定して準備をすると良いと思いました。扉というのは、ガラガラ引き戸のときもあるしドアのこともあるのでそういう細かいことも高校の練習とまったく同じではないという意識を持ってのぞむと良いと思います。

友人は、かなり練習を重ねてい行ったので想定内の質問に対してスムーズな回答ができたそうですが、面接会場に入ると、番号順に答えるのではなく1問目の質問をしたあと回答は、の順で。2問目の質問をしたあと回答は、の順で。3問目の質問をしたあと回答は、の順で。という順番で答えたそうです。

不合格

ただ1人すごく噛むひとがいて自分まで質問の内容が分からなくなって焦ったと話していました。

極度の緊張のあまり看護学校の面接で大失敗した受験生

 

すみません間違えましたグループ面接なので緊張している子、噛んでしまう子、色々でした。友人は、緊張しながらも面接練習を5回もしてもらったようでリラックスしてのぞむことができたようです。でも一緒に面接を受けた受験生は、面接の練習をまったくしてこなかったのかすべての受け答えが噛み噛みだったそうです。

面接の最初から最後まで「すみません間違えました!」を繰り返し何度も何度も「すみません間違えました」を連呼しただけでなく質問に対しての回答は、まったく受け答えになっていなかったそうです。あとから緊張していた受験生に話を聞くと緊張のあまり頭が真っ白になり面接官の質問がしっかり聞き取れなかったようです。

そして自分の高校からその看護学校に受験した先輩が1人もいなかったたために過去の面接データーが何1つ得られなかったとのことでした!!今後看護学校を受験する人がいたら出身校の先輩が受験されたことのある看護学校を選んだ方がデーターなどは得やすいと思いました。、

圧迫面接というより受験生本人がいっぱいいっぱいになってしまい、質問内容に対して答えがすべて噛み合っていなかったとのことでした。結局最初の「すみません間違えました」は、サラリと流されましたが数回~数十回繰り返し答えがまとまらなかった受験生にはさすがに面接官も顔が曇っていたそうです。

面接は、ある程度想定して練習して取り組んだほうが良いです。私は、面接ノートを作り思いつく限りの質問に対しての答え方を考えていきましたが、緊張しやすい性格の人は、逃げることなく前向きに取り組む練習を重ねることで克服するのが1番だと思いました。

過去の先輩方の受験レポートを参考にするときに女の先生ばかりだったと聞いていても看護学校の経営者が変わりいきなり男の面接官がくわわることもありますし面接官が2人から3人に増える年もあるので緊張しないために面接を行い控え室→面接待合場所→面接会場という順にすすんだのとこと。

看護学校受験!商業高校、工業高校、農業高校からも!

看護学校の受験は、男子にも人気で工業科や農業高校(女子)、商業高校、商業科、総合科などの受験生もいました。進学校からの受験生もいるし合格発表が来ないと結果は、わかりません。地元では、指定校推薦で看護学校を受験した場合例年、商業科や農業科からは1名程度(指定校推薦枠が1名なのだと思います。

質問の内容は、以下のようなものでした。

  1. 自分の短所
  2. 自分の性格で看護師に向いていると思う部分
  3. 友達がおなかが痛いと言っている、あなたは提出課題が間に合いそうにもありません、どうしますか?

 

看護学校面接質問の想定問題集はコチラがオススメ
看護学校入試対策

看護学校を受験されるなら入試面接のコチラの本がわかりやすいです。看護医療技術系の入試面接改訂版

看護学校の面接は、どんな人でも緊張するし想定外のことが起こりパニックになります。しかし面接官は、なめらかにスラスラ回答する人を選ぶわけではありません。あなたがどんな人間性か?という点が重要視されているのだと思います。評定、試験を頑張ったら面接で勝負が決まりますが必要以上に緊張するとあなたの良さが損なわれます。

話や受け答えは、長くなくても大丈夫です。短くても誠意ある態度で的確な回答を心がけてください。あなたの声のトーンは、面接官に伝わるか?滑舌が悪くて聞き取りにくい部分はないか、母親や先生、友人からの意見を聞くようにしましょう。

面接では、看護師になる覚悟がある生徒かどうか?実習先で患者さんに嫌われたときどんな方法で切り抜ける生徒か?素直な性格か?看護師としての素質はあるのか?国家資格取得に向けてで周りと連携して努力できる生徒か?厳しい勉強に耐えられる生徒かという点を重視してみているのだと思います。

コメントを残す